卒業後数十年経った同窓会を開催するのはとても大変

こんばんは。


今週末はとても大変な家の中でお仕事していました。


皆さんは学校を卒業された後、同窓会ってどの位経ってから・又はどの位の頻度で開催されていますでしょうか?


実はこの度、小学校の同窓会を行うことになったのですが、卒業30ウン年経ってからの開催の運びとなったのです。


いつの間にやら幹事の一人として名を連ねることとなり、その開催するまでの大変さを身をもって知ることとなりました


スポンサーリンク





卒業後数十年経った同窓会を開催するのに一番の苦労は何?



もうこれはですね、今のようなネットがない時代ですから、line使って呼びかけはできても、まず卒業生が見つからない。

これですよね。


ラッキーなのは、この時代個人情報保護法なんてのは存在していませんから、今と違って卒業アルバムに卒業生のその当時の住所だけはわかります。


全然消息が分からない人にはそこに案内を送ってみて、宛先不在で返ってきたらもう一度何かしらの手で探すしかないかな?


郵便屋さんには大変申し訳ない方法なんですけどね。


実家があればラッキーで、親御さんなどから連絡が取れる可能性もあるわけです。


130名ほどの卒業生で、実際連絡が取れたのは約半数。


残りはその方法で賭けてみるしかないというところになります。


DLGuNZaVwAEI0P1.jpg
この校舎に“ピン”ときた方がいましたら連絡お願いします。



同窓会開催するのに連絡手段はいくつある?



今は結構便利なツールがありますよね。


そう、line(ライン)です。


このアプリがあるからこそ、幹事同士の連絡もスムーズにできるし、連絡が取れた同窓生もここで出欠確認ができる。


色々と黒いうわさもあるラインですが、こういうことに関してはとても便利なアプリと言えると思います。


今はガラケーでもラインが使えるらしいですしね、なんだかんだ言ってもこれがあるからこそ今これだけの月日が経ってもある程度開催を見込めるんじゃないかな?


スポンサーリンク




他の連絡手段というと、やはりオーソドックスには“往復はがき”での送付ですよね。


実は今回これを作っていたことによって凄い時間がかかったんですよ。


私、手紙作成ソフトは「筆まめ」を使っているのですが、すっごい古いまま(Ver.19!)だったので、往復はがきの作成ができなかったんですorz


仕方なし、Officeのワードを使って作っていたのでとても時間がかかってしまいました。


これも昔なら印刷屋さんに頼むか、自分でワープロ(?)使って作るしかなかったのが、PCのソフトでできますからね、楽になったと思いますよ。


もう一つの連絡手段もオーソドックスに電話連絡になりますね。


これも今の方々ですと、小学生から携帯とか持っていて連絡が取りやすいですが、私たちの頃はプッシュホンが出たばっかりで、ほとんどが「ジーコロ電話(笑)」


携帯の番号なんか知らないという人ばっかりになってしまうので、これもまた大変でした。




同窓会開催する苦労。まとめ



ま、苦労と書きましたが、実際これで開催できてしまえば楽しく懐かしい時間を過ごすことができると思いますから、それはそれで良いのではないでしょうか?


だって苦労は一時ですから。


私のように生き死にの境目を彷徨ったことのある人間ですと、「生きているうちに会いたいと思った人には会っておきたい」という気持ちにもなります。


なので、この同窓会っていい機会だと思うんですよ。


地元を出てから今まで、小学校時代の同窓生で年賀状のやり取りをしている友人なんか“たった一人”ですよ。←友達少ないだけ?


そう考えれば久闊を叙することのできる同窓会は、生きてるうちに開催することができただけよかったのかもしれません。


実際、何人かの同窓生は既に鬼籍に入ってしまい、もう会えないのがいるのですから。


もう少し早く開催できたら、違っていたのかもしれませんが、これもまた運命というものなのでしょうね。


意外とネットを見ると、「行きたくない」という方も多いようですが、生きてるうちに会えるっていうのは結構大事だと、本当に死にかけた人間なのでとても思います。


皆さんは、同窓会に対してどう思いますか?



スポンサーリンク





関連記事





今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。







スポーツランキング
皆様の応援が私のやる気の力になります。


お役にたったり参考になったら応援お願いいたします。






※このブログは、losの日常を書いた徒然日記です。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。

何かご意見等ございましたら、以下までお願いします。

運営者 los
連絡先 los.golfetvin@gmail.com



この記事へのコメント


スポンサーリンク