鵞足炎&腸頸靭帯炎&膝蓋靭帯炎の膝をどう治すか?

こんにちは。

昨日の夏の甲子園大会は、東北勢の初優勝vs春夏連覇2回目という、どちらが勝っても

“史上初”

になる決勝戦となりました。


既報の通り、この決勝戦は

「大阪桐蔭高校」

が史上初の2度目の春夏連覇という快挙を達成しての幕切れとなりました。


大阪桐蔭高校の選手のみなさんおめでとうございます!

敗れはしましたが、金足農業高校の選手のみなさんもここまで本当に頑張ったと思います。

後一歩頂点には届きませんでしたが、いわゆる越境入学(スカウトなどして入ってくる特待生など)のない、公立高校なのに日本一まであと1勝というところまで来たことは本当に素晴らしい事だと思います。

両校共にしばらくは体を休めて欲しいと思います。
※と思ったら大阪桐蔭高校は23日にもう練習試合を行うらしい。いやいや、少しは体を休めてあげて欲しいと思うけどね。


スポンサーリンク





膝周りがボロボロなので本格的に修理します



ここのところ、土日にだけでも走ると5~8kmほど走った頃に膝の痛みが出てしまいます。
自分としては膝周り(特に腸脛靭帯と鵞足の内外両方に痛みが出るので始末に負えません)全てに気を配らないといけないのは困ったものです。
20180822.jpg

内側の痛みは、鵞足炎なのか、内側側副靱帯損傷なのかは私は判別つかないのですが、日によって内側が痛かったり、外側が痛かったりと一定しないのは私の走り方が良くないからなのでしょうか?
20180523.gif
元々、右上腕骨骨頭部粉砕骨折で上腕骨が内旋癒合しちゃっているのでバランスが悪い体にはなっていて、そのために色んな所に歪みが出ているのは分かっているのです。

それでもなんとか身体の筋力とかを付ければサポート出来て保護になると思ってはいるのですが、なかなか上手くいってくれません。

ということで、明日から本格的に修理に入ろうと思います。

なかなか料金の事もあって行くのに勇気がいったんですけど、「もう背に腹はかえられぬ」と行ったとこまで来てますので今回専門の治療院に行くこととなりました。

何回か通院することになるとは思いますが、明日帰って来たらどんな感じだったかをお話ししたいと思います。


それが同じ様にランナー膝などで困っている方々の参考になれば嬉しいです。



スポンサーリンク




関連記事

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。





スポーツランキング
皆様の応援が私のやる気の力になります。


お役にたったり参考になったら応援お願いいたします。






※このブログは、losの日常を書いた徒然日記です。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。

何かご意見等ございましたら、以下までお願いします。

運営者 los
連絡先 los.golfetvin@gmail.com

この記事へのコメント


スポンサーリンク