こんにちは。
今朝見たニュースで、多分30代以降の年代には、「日本一有名な卓球選手」だった“福原愛”さんが自身のブログで現役引退を表明したそうです。
この後はどうして行くのか?または行きたいのか?その辺りを考察したいと思います。
卓球の「愛ちゃん」現役引退を表明!
以下の記事はデイリースポーツからの引用です。
福原愛 現役引退を表明「選手としてできることはやり切った」
卓球女子で“愛ちゃん”の愛称で親しまれたロンドン、リオデジャネイロ五輪メダリストの福原愛(29)=ANA=が21日、自身のブログに「選手としての立場を、ここで一区切りつけることを決意しました」とつづり、競技からの引退を表明した。
約3カ月半ぶりとなるブログ更新で、「競技活動についてのご報告です」とのタイトルで思いをつづった。「今日は、これまでの長い間、ずっと支え続けてくださった皆様に、自分の言葉でご報告したいことがありますので、ブログを書かせていただきます」と記した後に「私は選手としての立場を、ここで一区切りつけることを決意しました」と明かした。
16年9月に台湾の男子卓球代表・江宏傑との結婚を発表。当時は家族、家庭という軸をつくってから「次のステージに進みたい」との指針を語っていた。17年10月13日に長女を出産し、母として育児に励みながら、今月24日に開幕する卓球の新リーグ「Tリーグ」の理事に就任するなど、選手以外の立場でも卓球界に貢献していた。
この日に更新したブログには「とてもおこがましく身勝手かも知れませんが…これまでの私は、これからも卓球界を引っ張っていくため、子育てをしながら競技を続ける必要があると思っていました」という思いを抱えていたことを吐露した。
しかし、若手選手の成長を見て、「とても嬉しく感じるのと同時に、知らない内に私自身で勝手に感じていた肩の重みが、すっと抜けるような感覚」があったと告白。「私が選手としてできることはやり切った、頑張り抜いた、という思いが強くなり、自分が選手としての立場でやるべき使命は果たせたかな」と感じるに至ったと説明した。
「私は生涯卓球人なので、卓球という軸がぶれることは一生ありません」としつつも、「これからは選手とは別な立場で、これまで支え続けてくれた皆様に、卓球を通して恩返しをしていきたいです」と第一線から退く意向を示した。
引用ここまで
愛ちゃんは引退後どうして行くのか?
長年言い過ぎでもなんでもなく、日本卓球界を牽引してきた“福原愛”さん。
確かに個人戦ではオリンピックメダル獲得はないものの、団体戦では二大会連続メダルを取る快挙を成し遂げる事もありましたし、プライベートでは昨年に
「結婚してその後第一子を出産」
とこちらも充実した人生を歩んでおられます。
子育てを最優先としたら、やはり現役選手との、
「二足のわらじを履く」
という事も難しいのでしょう、特にトップアスリートとしてですと。
特にそういった支援が整っていない日本は、未婚・未経産婦でないと続け難いですもんね。
今子育てが落ち着くまでの期間はそちらに集中して頂き、その後指導者として日本卓球界の更なる飛躍を裏から支援する。
という方向を考えているのかもしれませんね。
そう考えると、福原愛さんの、
「私は生涯卓球人なので、卓球という軸がぶれることは一生ありません。コートから離れて更に卓球が好きになった気がします。これからは選手とは別な立場で、これまで支え続けてくれた皆様に、卓球を通して恩返しをしていきたいです。」
※福原愛さんのオフィシャルブログより引用。
この言葉は理解できるかな?とも思えるのです。
自分の子供の小さい頃は一度しかありません。
彼女の選択を尊重して、いつか指導者として卓球界に戻り、素晴らしい選手を育てる所を見てみたいと思います。
福原愛さんの今後を期待したいですね。
関連記事
ワイン好きな方はこちらもどうぞ
※このブログは、losの日常を書いた徒然日記です。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。
何かご意見等ございましたら、以下までお願いします。
運営者 los
連絡先 los.golfetvin@gmail.com
連絡先 los.golfetvin@gmail.com
この記事へのコメント