ブログランキングに参加しています、もしよかったらポチしてください。
お役にたったり参考になったら応援お願いいたします。
こんにちは。
先週結婚30周年記念旅行として夫婦で東北北部(岩手・秋田・青森)を旅行してきました。
一昨年、出雲大社から鳥取砂丘、瀬戸内海渡って讃岐うどん食べて淡路島から帰ると言う旅行でトータル2100km走りましたが、今年の旅行もそれに劣らず2000kmちょっと走りました(^◇^;)
これですよ(笑)出発するときにトリップメーターリセットしたのですが、ものの見事に2000km超えです。
では3泊したので一泊ずつの行程で旅行記を書きたいと思います。
更にはこの旅行で未だ訪問したことないワイナリーもいくつかお邪魔させて頂きました。
※その辺りはこちらのブログで興味のある方はどうぞ
今回の旅行のルートは、
1日目 前日夜中から常磐道経由東北道→岩手くずまきワイナリー→涼海の丘ワイナリー→龍泉洞散策→浄土ヶ浜散策と青の洞窟→浄土ヶ浜パークホテル(宿泊)
2日目 神田葡萄園→アールペイザンワイナリー→ エーデルワイン→亀ケ森醸造所→ペンションむってぃ(宿泊)
3日目 ワイナリーこのはな→小坂七滝ワイナリー→十和田湖散策→奥入瀬渓谷散策→星と森のロマントピア(宿泊)
4日目 白神山地散策(今回は回避)→サンマモルワイナリー→ゆっくり自宅へ
と言った感じです。
それを振り返るのと、同じ所に行かれる人のために情報を少しでも有効利用していただけたら幸いです。
それでは初日の行程をどうぞ。
午前中はワイナリー巡り
先ずは前日、仕事終わった後お風呂だけ先に入り途中で食事するためにそのまま出発。
今回は行きに常磐道ルートで北上です。
常磐道は那珂インターまでしか行ったことなかったのでそこからは初走りになります。
まあ、クルコン(クルーズコントロール)って運転の疲れがかなり軽減されますね。
とりあえず途中眠くなって2時間ちょっと毛布にくるまって寝ましたが、仙台辺りから東北道と合流。
東北道の長者原SAで朝食。
朝から宮城県名物の『牛タン定食』をガッツリ食べました。
妻もワンコも朝食を済ませ、先ずは西根ICで降りた後久慈方面へ向かいます。
太平洋沿岸の久慈市に着く手前、「岩手くずまきワイン」を訪問。
※ワイナリーの訪問記はこちらのブログをご覧ください。
くずまきワインさんを後にして、更に久慈方面へ向かい海まであと少しと言うところで二つ目のワイナリー「涼海の丘ワイナリー」を訪問。
※こちらもワイナリーの訪問記はこちらのブログをご覧ください。
お昼は海を見ながらラーメン&ウニといくら!
ワイナリーを2つ見た後でお昼になり、涼海の丘ワイナリーさんで教えてもらった食事処でお昼ごはん。
海を下に見下ろす、「うしお」と言う食事処です。
こんな感じで海を見ながら“磯ラーメン&蒸しウニ丼(奥さんはラーメン&いくら丼)”を頂きます。
↑こちらが磯ラーメンとミニ蒸しうに丼
↑こちらがラーメンとミニいくら丼
ラーメンもウニ丼も磯の香りと味わいが豊かで美味しかったです。
あれだけウニ使っていても1900円!だったかな?とてもお得な食事でもありました。
午後は観光三昧でワンコと楽しく!
さてお腹も膨れた所で6年前、東北旅行した時に離れ過ぎていたがために観光を断念した場所に今度は行ってみます。
日本三大鍾乳洞の一つ、「龍泉洞」です。
(後2つは広島県の「秋芳洞」、高知県の「龍河洞」らしい)
あいにく前日の大雨からか、龍泉洞の中もかなりの雨漏り(?)でセーターびしょ濡れ(^◇^;)
ただ本当に照明かもしれませんが青い第一、第二、第三地底湖の澄んだ怖くとも美しい様は綺麗としか言いようがありませんでしたね。
↑第一地底湖(深さ約35m)
↑第二地底湖(深さ約39m)
↑第三地底湖(深さ約98m)
さすがに龍泉洞はワンコと一緒に中に入る事は叶いませんでしたのでもう一つの青をワンコと楽しみに行きました。
この日のお宿がある、「浄土ヶ浜」からボートで見る「青の洞窟」です。
ほんの少ししか中に入るスペースはないのですが、中から外側に向かって水を見ると、青く綺麗な色を見る事ができます。
この日は若干曇り空でしたので輝く青というわけにも行きませんでしたが、それでも一見の価値はあった気がします。
ボートにはワンコも一緒に乗れて、良いかな?と思いましたが、うちの子は最後まで海の上をビビって私の足元でガクブルして楽しむどころではなかった様です。
身体はガクブルしていました(^^;
ごめんよー。
ボートから降りた後、少し浄土ヶ浜をお散歩して、(この浜、本当に綺麗です。浄土と言われるのも少し理解できます。)その後はお宿の『浄土ヶ浜パークホテル』へ。

こちらの画像をクリックするとじゃらんの予約ページに移動します
奥浄土を見下ろす高台に立つこのホテル、ワンコと一緒に泊まれる部屋が2部屋だけ存在します。
このホテルからは、明るい内や朝方ならホテル敷地の林道を下って行くと奥浄土の浜に直通で行くことができます。
景色は良いのですが、ワンコ可能部屋は浜の方を向いていなくて景色はちょっと残念なんですが、ワンコが気晴らしできるデッキが付いていて、それは有り難いんですよね。
一息ついたらお風呂に入って夕食をゆったりと取ります。
夕食の模様は次の記事から配信させて頂きます。
関連記事
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
トップページに戻る
ワイン好きな方はこちらもどうぞ
※このブログは、losの日常を書いた徒然日記です。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。
何かご意見等ございましたら、以下までお願いします。
運営者 los
連絡先 los.golfetvin@gmail.com
トップページに戻る
ワイン好きな方はこちらもどうぞ
※このブログは、losの日常を書いた徒然日記です。
主に趣味のゴルフをメインに、ダイエットとグルメという相反する記事、そしてもう1つの趣味のマラソンなどを中心に書いて行きます。
何かご意見等ございましたら、以下までお願いします。
運営者 los
連絡先 los.golfetvin@gmail.com
この記事へのコメント